Barista Recipe Challenge
バリスタが淹れたレシピに
おうちでチャレンジ

The Time to Feel the BARISTA

Natsuki OSADA
長田 夏季
Cafe manna
オーナー
2008年ユーシーシーフードサービスシステムズ入社
2012年4月自身の店『Cafe manna』をオープン
折りたたみ可能なコンテンツ
- 主な受賞歴 -
JCTC2013準優勝
- 主なジャッジ歴 -
JBC2012予選センサリージャッジ
JBC2013予選&決勝センサリージャッジ
JHDC2016〜2018ジャッジ
JBrC2017ジャッジ
JCIGS2018ジャッジ
JSC2023ジャッジ
JCIGS2024ジャッジ
- 主な取得資格 -
CQI認定Qgrader
SCAJ認定コーヒーマイスター
IIAC認定エスプレッソテイスター
IIAC認定ブレンド•焙煎アナリスト
- Hand Drip Recipe -
使用した豆について

豆の名称 / 産地
- 豆の名称
Myanmar Moe Htet Washed / ミャンマーモーテートウォッシュド
- 原産国
Republic of the Union of Myanmar / ミャンマー連邦共和国
栽培エリア
Shan State, Naung Cho Township / シャン州ナウンチョー郡
農園 / 標高
- 農園名
Moe Htet Farm / モーテート農園
- 標高
1128m
品種 / 精選方法
- 栽培品種
SL34
- 精製方法
Washed / ウォッシュド
焙煎度
Medium Roast / 中煎り
特徴
ダークチョコレートや焦がしキャラメルの様なほろ苦さに小豆の様な風味、ブラウンシュガーの様な甘苦さとコクに、青リンゴの様な爽やかな酸味がバランスが良く感じられ、スッキリとした味わいです。
レシピノート

基本情報
・使用粉量:15g
・使用湯量:240g
・抽出時間:2:02
・平均TDS:1.44%
・仕上り温度:66℃
挽き目
中挽き
ワンポイント
フィルターリンスを行い、一投目は粉量の約倍の量真ん中から外側に向かって渦を描くように注湯をして蒸らしを行います。
その他詳細
CAFECアバカ円すいフィルター使用
ブリューノート

注目ポイント
2投目:粉から出るガスが落ち着いたら(目安30秒)130ccのお湯を真ん中から外側に向かい無図を書くように注湯し、フィルターの約5ミリから1センチほど内側まで注湯したら、今度は逆にうずを書くように真ん中に向かって注湯。真ん中に来たら再び外側に向かって渦を書くように注湯を繰り返す。
続きはアプリでチェック!
その他コメント
注湯の注ぎ始めは優しく、注ぐスピードは一定リズムであまりゆっくりになり過ぎない様にすることで、味わいがすっきりとした印象になります。
続きはアプリで確認👇
ブリュースコア

ブリュースコアについて
WABILOGIC Senz Vが計測したさまざまなデータを分析し、SCA(スペシャリティコーヒー協会)の基準に基づいたテイストプロファイルに当てはめた結果です。
*バリスタ個人の評定ではありません。
バリスタコメント
続きはアプリで確認👇
カフェ・レシピ情報
兵庫県猪名川町、道の駅いながわの向かい、自然豊かな場所にある小さなカフェ。地元の野菜を使った滋味豊かな手作りランチと自家焙煎のスペシャルティコーヒー中心にお出ししています。
月替りのランチメニューのほか、真っ白いコーヒープリンやエスプレッソ香るティラミスなどのカフェメニューも人気です。
-
豆の販売サイトへ
Cafe mannaのコーヒーのコンセプトはスペシャルティコーヒーの入り口を楽しむです。今までスペシャルティコーヒーを知らなかった方や、これからいろんなコーヒーにチャレンジしてみようという方に向けて、特徴が明確にありながらも、バランスよく飲みやすい味わいに仕上げるため中煎りをメインに常時10種以上のコーヒーをご用意しています。様々なコーヒーを飲み比べ違いを楽しんでみて下さい。
-
アプリをダウンロード
このハンドドリップレシピの詳細はWABILOGICアプリで紹介されています。デバイスがなくてもアプリは使用できます。
*先にアプリのダウンロードが必要です。
*モバイルからはQRコード長押しでアプリにて表示します。